41. 黒歴史の終焉

2005/12/22

●インターミッション●
(ユニット改造)
ダッガー,カプリコ→5項目MAX改造(583000)
ギャロップ→4項目(HP以外)MAX改造(492000)
●バザー●
ダッガー(700BS),カプリコ(750BS),ギャロップ(500BS)売却
→鋼の魂×2,勇者の印
スーパーリペアキット×4(8000BS)購入
最後のバザー。有り金はたいて、使わないユニットを改造して売却。熟練度を上げすぎて、この先のステージのコンテナからは鋼の魂と勇者の印を入手できません。ここでゲットしておかないと。

まずは「激励」(ティファ2回、大作1回)で気力上げ。敵のザンネックとゲーマルクがMAP兵器をズバンズバン撃ってくるのでビビる〜。とりあえずゼクス[ゼロカス]がツインバスターライフル(MAP兵器)で3機撃墜しました。

グエンは後回しにしてフロスト兄弟から倒します。オルバはなんと援護4回ですよ。(どんだけお兄さんのことが好きなのかと。)
両者にダメージを与えるにはやはりMAP兵器ですね。
アムロがメリーベルを撃墜すると敵増援が登場、まとめてゼクスが一掃します。射程内にフロスト兄弟を収めて「魂」ローリングバスターライフル(MAP兵器)発射、10機撃墜(←十三「期待」)。
これでフロスト兄弟のHPを一気に半分まで削ったものの、「ド根性」及びその他の精神コマンドを使われてしまいました。リアル系ユニット総出で削ります。スーパー系は温存してるのでかなり辛いです。
大次郎の「再動」でウッソ[V2]を行動可能にしてから、「熱血」光の翼(MAP兵器)でフロスト兄弟を同時に撃墜しました。これで熟練度アップです。

調整用の雑魚を1機残してゼクス(←日吉「祝福」)がツインバスターライフル(MAP兵器)で3機撃墜。ボルテスがグエンの乗るサイコガンダムを倒しました。
敵増援に備え全ユニットを移動、準備が整ったところで残しておいた雑魚を落します。

暗黒大将軍率いる部隊が登場。
とりあえずツインバスターライフル(MAP兵器)で削ってから、ウッソが「魂」光の翼(MAP兵器)で5機撃墜。
パーラから「補給」をうけて弾数回復、再びツインバスターライフル(MAP兵器)で ゼクス(←日吉「祝福」)が4機撃墜。
カミーユ(←トニヤ「祝福」)がダンテ、ガロードがメカギルガン、コンVがゴーゴンを撃墜しました。
暗黒大将軍はHPを60%以下にすると「ド根性」「必中」「熱血」がかかります。「ひらめき」持ちユニットで削ったところを真ゲッターが撃墜しました。

余談。なぜかハロの「幸運」が余ってるなーと思ったら、フロスト兄弟撃墜時に使用するのを忘れていた模様。とほほ〜。

○熟練度UP○
39→40

○レベルUP○
真ゲッター→LV58 ボルテス→LV57 コンV→LV56
ウッソ→LV55 カミーユ→LV55 ゼクス→LV55
ジャミル→LV55 ガロード→LV54 パーラ→LV54
イサム→LV54 プル→LV52 アムロ→LV52
ガルド→LV51 甲児→LV47